<今回の最初は60代女性の生徒さんです>
2,3月の授業風景ブログです。
上の3点の作品は、アクリル画の生徒さんです。
油絵のように何回も重ねて描く方法を試しながら描いています。
アクリルで油絵のような表現をする場合は、乾燥を遅くするメディウム(混ぜもの)を使うとやりやすくなります。
いろいろ試しながら、最終的にしっかり描けています。
こちらの生徒さんは、デッサンの生徒さんで高校受験をしていました。
志望校だった、弥栄高校にも無事受かりました。
毎回、自宅でデッサンを描いてきたり、とても真面目な生徒さんで、その成果が実りました。
合格おめでとうございます。
こちらはアクリル画の生徒さんです。
2枚目、3枚目の作品は、赤、青、黄色の三原色と白の絵具のみを使って描いています。
絵具を混ぜるのが苦手な生徒さんので、混色を学んでいます。
初心者の方は、このように色数を絞って混ぜると、徐々に色が自由に扱えるようになるのでお勧めです。

こちらは、デッサンの生徒さんで、球を描きました。
途中で床の影を描くことに苦労していましたが、修正をしながら進めました。
自分の頭の中のイメージと、実際のモチーフとの差を、観察をしながら実感していきました。
球の鏡面の方向性なども描けていると思います。